今日は朝からバタバタちびつことっ捕まえて
午後はジャイ太の病院行って、何やら忙しい一日でございました。
だけど晩御飯に遅ればせながら大好物の鰻を頂きまして今は元気復活!している。
ほっともっとのだけど ( ̄w ̄) 美味しゅうございました。余は満足じゃ。
病院の帰り道にあるのでついつい寄っちゃったのだ。
えぇえぇ、SNSの方見てくださってる方はもうご存知だと思うのですが
今日は朝からくろいちびつこいのんとっ捕まえてたよ。

あ、これはもう小さくないうちのくろいのんでした。
こっちでございます。

2ヶ月くらいかなぁ、男子かなぁ。(ΦωΦ)
実はご近所に住まわれているのとりもちくんのママから
とりもちくんをご存知ない方はこちらからどうぞ♪
お外に子猫がいるんだけどうちはもううちは1匹で手がいっぱいで飼えないしと言われた時は
うちかぁ〜おれんちかぁ〜(ーωー)と遠い目をしながら内心腹をくくってはいたのだが
話し始めたらあれよあれよといううちに
頑張って自分で里親さん探してみるので捕まえてほしいと言う様な話になり
は?あにぼーとしてんだっ!とっとととっ捕まえっぞ!とあいなりまして
無事にゲトー♪したという訳でございます。( ̄ω ̄)
こんな事は言いたくはないが
正直今までは熨斗もつけずにぶん投げてくる輩が結構いらっしゃいましたので
えぇえぇ、世に言うところの丸投げってやつですな。。(-ω-)
とてもとても嬉しかったです。胸熱です。
最初は誰だって初めてなんですよね。
そういう我らだって最初は右も左も分からず悪戦苦闘したものです。
とりあえず持参したケージを組み立ててベッドを入れてトイレを入れて
最後に小さいくろいおしとを入れたら
それまでシャーコラ怒りまくってた小さいくろいおしとが不思議とすこーし落ち着いて
ゆっくりゆっくりなでこなでこしたら小さくコロコロと喉を鳴らしたので
あとはよろしく頼みますと私は頭を下げて帰って参りましたとさ。
今頃はきっとお腹いっぱい食べて
暑くも寒くもないところで眠りについているに違いないと思われます。
こちとら暑い中大汗かいたけど、まっことかきがいのある大汗でございました。
コメント
shizu*さんお疲れ様でした。
そうかぁ、くろいちいさいのんはもう居ないのですね・・・
私も5月末に仔猫の鳴き声を聞いて家を出ると
まさかの道の真ん中でないている極小のくろいのんを見つけ
つまみあげて帰って来ました。
生後2週間ほどの200gの女の子でした。
我が家は3匹の先住猫が居る上に、自分自身の体調不良と
更には自分の年齢を考えるとうちの子にする決心がつかず
里親募集したところ
興味を持ってくれた方が知り合いだったのもあって
一月後にお嫁に行きました。
その後、うずまきちゃんをお迎えしたのを知って成長を見る度に
手放してしまったことの寂しさを噛み締めています。
またはこちらのくろいのんみたいに
ほんの一瞬だったら良かったのに・・・
猫と出会い、育て、また別れ
その度に喜びや寂しさを乗り越えながら
日々を過ごすしかないんですよね。
ちいさなくろいのんも、うちから巣立ったくろいのんも
うずまきちゃんもみんなみんな幸せになりますように。