やっぱり病院行ったなってわかっちゃいますよね。( ̄ω ̄)
じぃーーーーー。

とらぞうがめっちゃ見ている。
そんでもって嗅いじゃう。

すんすんすーん!
ジャイも一昨日病院だったよ。
相変わらず石がごろごろ。(-ω-)
石が全く動かないタイプの子もいるみたいなのだが
ジャイの結石はどうやらめちゃくちゃ動くタイプみたいで
腎臓でできた石が膀胱にいくつも流れてきている。
もちろん尿管の途中にでっかい顔したやつがおり、こやつが特に悩ましい。
石が動くということは、当然調子もコロコロ変わるということで
ジャイも食欲や機嫌に細かい波があるよ。
突然ドーン!と悪くならないとも限らず気が抜けない。
でも石が動くということは、石が多少なりとも変化しているということで、
ひょっとすると結石用のフードの効果などで
ほんのほんの少しだけ小さくなってきているという可能性もゼロじゃないとのこと。
腎臓の石はフードなどでは溶けにくいというけど
それでもやっぱりフードもしっかり管理してあげた方が良さそうだ。
ただ幸いなことに、腎臓の数値は少しずつではあるけど改善傾向である。
今の段階で外科的治療に入らないのはそのお陰でございます。
そんなこんなで、とにかく毎日自宅点滴を頑張っているよ。
ジャイはイヤイヤしないで頑張ってくれるので本当助かっている。
嫌がる子をってのはこちらにとってもすごいストレスだからなぁ。。
とにかくこのまま順調に腎臓の数値が下がって
石があまり悪さしない場所に落ち着いてくれることを願う。
通院memo
・腎臓の数値は改善傾向 ・結石用の療法食及び自宅での皮下点滴継続 ・食欲の維持→胃腸を動かす薬 ・SAAが若干高め→尿管などに傷がつき炎症を起こしている可能性があるため炎症をおさえるお薬服用
コメント
はじめまして
お引越しめでとうございます!
何年も毎日の楽しみとして拝読しています。
ありがとうございます。
素敵ボスのジャイちゃんが腎結石ということで
我が家の長毛男子ももう4年ほど保持したままなので
うちの情報でも何か参考になることがあれば…と思い
書かせていただきます。
猫に使える腎結石を溶かす薬は現状ないとの話で、
何か方法はないかと、「もしかしたら効果があるかも」という薬剤を
二週間おきの血液検査で心臓に負担が出ていないか確認しつつ
服用したりしましたが、
結局はフードをユリナリーS/Oのオルファクトリーから
無印にしたのが一番改善しました。
無印が一番腎臓や膀胱に良いようにされているそうなのですが
いやがる猫も多く、
オルファクトリーでは嗜好性を高めた分、
効果は弱くなるとのことでした。
我が家の子も体が大きい子なのですが、
オルファクトリーを続けていた際に
体を維持するには成分が足りず貧血気味になったこともあり
無印のウェットとドライに一ヵ月ほどかけて移行しました。
症状が落ち着くまでに半年ほど掛かりましたが
そこから今まで石はあるものの、
腎臓の変形などもなく過ごしてます。
野菜多めの手作り食であれば
石が消えることもあると書かれている記事もネット上で見かけましたが
食事の具体的内容や実例などは挙げられていないので試していません。
少しでもジャイちゃんが元気に楽しく過ごせますように。
ハルちゃんの体調が落ち着きますように。
ニャンずたちの幸せをこれからも画面越しに祈らせていただいています。